

■■■死やその周辺を扱った記事
■終活WEBソナエ
【連載】死後のインターネット
〈ケース29〉肺がん闘病のhiroさんがブログ「生きる!」に込めた意味(2/9)
■メディアセブン
【講演】トークイベント「亡くなった人が残していったホームページ達」(2/11)
※レポ・・・HRナビ:亡くなった人の「故人サイト」との付き合い方、生前にできる備えは?(執筆:渡辺まりか氏)(2/17)
■IT Pro
【短期集中連載】終活×ITに勝機はあるか
新興終活サービス、ITにこだわらず他業種を巻き込んで収益構造を築く(2/17)
「見込みが甘かった」、撤退した終活ITサービスは何を失敗したのか(2/16)
「多死社会だから終活サービスは儲かる」の落とし穴(2/15)
■BLGOS
【寄稿】「故人サイト収集家」が語る「死後晒されないためのSNS防御法」(2/22)
■週刊読書人
【寄稿】著者から読者へ:死はインターネットで学べる(2/12号)
■ウートピ
【インタビュー受け】後編:死はインターネットで学べる 持ち主が亡くなった「故人サイト」が持つ引力とは(執筆:朝井麻由美氏)(2/10)
【インタビュー受け】前編:飯島愛のブログは、なぜ死後も人が集まったのか ネット社会における死を考える(執筆:朝井麻由美氏)(2/9)
■日刊SPA!
【対談】あなたが死んだら、あなたのSNSはどうなる? 故人のサイトを見て思うこと(執筆:長谷川大祐氏)(2/11)
■ダヴィンチ・ニュース
【インタビュー受け】後編:「隠しフォルダのエロ画像」よりも心配すべきこと ブログ、SNS…、死後あなたの書き込みはどうなる?(執筆:成田全氏)(2/24)
【インタビュー受け】前編:死者が遺した「故人サイト」にある生々しさ(執筆:成田全氏)(2/23)
■■■秋葉原とPC&家電の記事
■ITmedia PC USER
【連載】古田雄介のアキバPickUp!
35型曲面液晶の展示開始! ゲーム向けディスプレイの「次」が続々(2/29)
自動開閉する近未来ケース「H-TOWER」がアキバに登場! 31万円超!(2/22)
「性能向上より端子増がポイントかも」――新世代スティックPCが出回る(2/15)
R.O.G.ロゴが光る! ASUSTeKのSLIブリッジがアキバで好評(2/8)
Skylakeに低GPU内蔵のPモデルが登場!(2/1)
【連載】週末アキバ特価リポート
960ギガSSDが2万7000円切り! ただし、円高還元は牛歩(2/27)
アキバに「円高還元POP」が現れる(2/20)
HDDがお安く……円高の影響が少しだけ出る(2/13)
メモリの値下がりは旧正月まで? DDR3/4の16GBキットが9000円切り!(2/6)
■日経トレンディネット
【連載】売り場直送!家電トレンド便
冷蔵庫、チルドルームと野菜室が好評の「NR-F511XPV」が人気――ジョーシンに聞く(2/29)
格安スマホの絶対王者は「ZenFone 2 Laser」――ヨドバシに聞く(2/22)
スマホはiPhoneがシェア5割、残りをAndroid勢が分け合う――ヨドバシに聞く(2/16)
掃除機はダイソンのスティック型が東芝のキャニスター型を猛追――ビックに聞く(2/5)
人気のお掃除ロボ、堅調ルンバにRULOが切り込む――ビックに聞く(2/2)
■■■ネットカルチャーの記事
■エルダリープレス 2016年3月号(2/15発行)
【連載】シニアのネット生活
第5回 個人番号カードを申請する